TradeWaltz連携設定の編集

TradeWaltz連携設定を編集、削除します。

画面イメージ

項目・操作の説明

  1. 組織ID

    TradeWaltzとの連携時に取引関係先として追加される組織の組織IDが表示されます。

    編集不可項目です。

  2. TradeWaltz連携ID

    連携設定の対象となるTradeWaltz連携IDが表示されます。

    編集不可項目です。

  3. TradeWaltz会社ID

    連携元となるTradeWaltzの会社IDを入力します。

    TradeWaltzにて登録している自社の会社IDとなります。IDについてはTradeWaltzにてご確認ください。

  4. TradeWaltzセクションID

    連携元となるTradeWaltzのセクションIDを入力します。

    編集不可項目です。

  5. 事業種別

    TradeWaltzとの連携時に取引関係先として追加される組織に対し指定する事業種別を選択します。

  6. 連携参加組織を追加する

    追加ボタンを押下すると、①の組織に加えてTradeWaltzとの連携時に取引関係先として追加する組織を入力できます。

    利用者が所属している会社の組織のみ入力できます。

  7. 取引作成区分

    TradeWaltzとの連携時に作成される取引の取引作成区分を選択します。

    ②の選択に連動して自動で選択されます。

  8. 取引に自動作成する帳票コードを編集する

    TradeWaltzとの連携時に作成される帳票を設定します。

    ②により作成可能な帳票は以下の通り決まっており、該当する帳票のみ選択可能です。

    • 輸出船積依頼連携

      • UL040:船積依頼書、 UL100:商業送り状(I/V)、 UL120:パッキングリスト(P/L)
    • 輸入荷捌依頼連携

      • UL100:商業送り状(I/V)、 UL120:パッキングリスト(P/L)、 UL150:船荷証券(B/L)、 UL280(輸入貨物荷捌依頼書)
  9. TradeWaltzの確認結果を反映する帳票を設定する

    ※現時点で未使用の項目です。

  10. 設定の有効、無効を設定する

    チェックボックスを押下することで当該設定を有効とするか無効とするか設定できます。

    初期値はON(有効)となります。

  11. 入力内容を保存する

    上記画面で編集した内容を保存するには、「保存」ボタンをクリックします。

TradeWaltz連携設定を削除する

会社の配下に作成したTradeWaltz連携設定を削除する場合は、一覧の削除アイコンをクリックします。